新型コロナウィルスへの対応について 

 2021年8月現在、四日市市でも新型コロナウィルスの新規感染者数が連日20名を超え、油断ならない状況が続いております。

 学習塾イト進においても、他塾に比べて少人数とはいえ、今後イト進の生徒様が、外部にて陽性や濃厚接触に該当してしまうようなケースも十分考えられます。
 『とにかく塾内で濃厚接触にならない』よう、既存の対応に加え、頻繁な換気・マスク無しでの会話や1m以内の接近の注意等、より一層対応を強化して参ります。

 もちろん講師である私自身も、常日頃の体調管理や、不必要な外出の自粛等、今後も継続して徹底したいと思います。

 皆様におかれましても、引き続き生徒様の体調管理や、マスクの着用、入室時の消毒等協力いただけますよう、お願い申し上げます。
 また授業の振り替えについても、自習室や空き時間を等利用し柔軟に対応させていただきますので、発熱・倦怠感・咳等、少しでも不安がある場合は、お気軽にご相談ください。

 なお、以上は8月中旬時点での発表であり、今後の感染拡大や、行政の発表により新たな対応をさせていただくことがありますので、ご了承ください。

 塾長:伊藤 


・ 1:2個別指導における左右の机間距離約2m確保 & 中央パーティションの設置
 ※ 自習室等配置・距離が調整になる場合もあります



・ 入室時の手洗い or アルコール消毒





・ 授業・自習室におけるマスク着用 & マスク無しでの会話の注意



・ さらに頻繁な換気




・ 自習室利用状況問い合わせサービスの実施
  (電話、または塾生用SMSを利用)


・ その他 机・ドアノブ等の消毒、授業振り替え・自習室入室制限など


 保健所より生徒様本人が、新型コロナウィルスの陽性・濃厚接触に該当すると連絡があった場合、速やかにイト進までご連絡ください。 保健所の指示に従い、適切に対処させていただきます。

 該当する生徒様も、授業プリントの配送や専用カリキュラムの指示、後日振り替えなど、可能な限りサポートさせていただきます。